アクセス | JR京浜東北線 「西川口駅」東口 国際興業バス 東川口駅行 「慈林」下車 徒歩約1分 |
---|---|
営業時間 | お問い合わせ下さい |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 |
慈林寺(慈林薬師)宝厳院は、医王山と号する真言宗智山派のお寺です。
當山は、元文4年(1739)の縁起によれば、天平13年(741)聖武天皇の勅願によって、光明皇后の眼病平癒を祈るために行基菩薩が薬師仏を安置する薬師堂を建立したことが開創の起源とされています。
その後、文徳天皇の代に再興し、清和天皇の代に寺領を拝領したとされています。
この3人の天皇から勅願を受けたことから、「三勅願寺」とも称します。
また、當山に現在伝わっている薬師仏は、慈覚大師円仁が一刀三礼して彫ったものと伝えられ、普段は秘仏とされています。
寛永19年(1642)には、徳川幕府より寺領30石の御朱印を薬師堂領として拝領し、中本寺として周辺に数多くの末寺を擁していた他、領家光音寺、朝日薬林寺の薬師と併せて当地周辺の三薬師と呼ばれていました。
慈林寺は通称「慈林薬師」とも呼ばれ、古くから眼病平癒の信仰を集めてきました。御縁日(毎月8日)には護摩修行が行われ特に初薬師(1月8日)と大祭(5月8日)には多くの僧侶と参拝者が列座して盛大に行われます。
アクセス | 埼玉高速鉄道「新井宿駅」より徒歩9分 |
---|---|
営業時間 | お問い合わせ下さい |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 |
地蔵院は平安時代よりの長い歴史を持つ寺院で、大宮台地の最南端という好立地に位置し、埼玉県内でも有数の文化財と自然を有しております。
今から凡そ八百年前に慶派の仏師によって制作された不動明王像や樹齢約六百年・幹周り約六メートルを誇るタブノキがあります。
江戸時代には本寺として、十七ヶ寺の末寺を持ち、三万坪を超える寺領を有する大寺院でありました。
また、富士山に女性を初登頂させた、小谷三志の菩提寺でもあります。
古い歴史・文化・自然を、四季折々に感じていただけます。
アクセス | 埼玉高速鉄道「川口元郷駅」から0.6km |
---|---|
営業時間 | お問い合わせ下さい |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 |
正覚寺は永喜山と号し、開基は岩槻城主太田美濃守配下の平柳蔵人高綱である。
戦国時代の真っ只中であった天文15年(1546)頃に平柳蔵人高綱が父・平柳但馬守入道徳叟や一族の菩提を弔うために阿弥陀三尊を奉安して創建した。
永禄元年(1558)には嫡男忠教が高綱の戒名「柳正院殿歓覚永喜大居士」から山号を「永喜山」とした。
天正11年(1583)には江戸青松寺第六世久室玄長禅師が招請されて復興した。
以後、安政2年(1855)の大地震や大正12年(1923)の関東大震災で堂宇が倒壊するも再建され、昭和23年(1948)には格地寺院に昇格した。
当寺の山門は約280年前に建立されて以来、3回にわたる大修理を行われてきたが、老朽化のため平成17年11月に新築された。
なお、文中の阿弥陀如来は坐禅堂階上の仏像奉安堂に安置されている。
※画像は、http://www.ukima.info/meisho/kawaguti/shokakuj/hondou.htmからお借りしました。
アクセス | 埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」より徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | お問い合わせ下さい |
定休日 | 年中無休 |
平均予算 |
玉龍山法性寺は、江戸城を築いた太田道灌により文明8年(1476)に寺領等を寄付され開基した。
武蔵風土記によると、法性寺は曹洞宗遠江國石雲院末で、寺領10石の御朱印は天正19年(1591)賜う。
鳩ヶ谷では法性寺が唯一。
その時迄は寺号を保正と書くが、御朱印に法性寺と記せしため改めた。
本尊は釈迦如来。
千手観音立像を安ず。
その頃は天台宗にて、のち、両上杉氏牟楯の時、住僧兵乱を恐れて遁れ去り、寺領を失い堂宇も悉く荒廃せり。
その後、明應7年(1498)僧・震龍が再建して曹洞宗とし玉龍山と改号、同8年3月遠江國より季雲永獄を請待して、開山とし震龍は第二世に居れり。
永正17年(1520)村山伯耆守行秀は寺領を寄付せしかば、行秀を中興大檀那とせり。
この行秀寄付の寺領は、北條氏の時没収せしが、天正2年(1574)に至りて、太田氏直より一貫二百文の地を寄付せしとある。
※画像は、http://www.ukima.info/feature/onarikaido/hoshoji.htmからお借りしました。
巨大なあんぱんが人気のパン屋さん
約45年も続く肉屋さんが始めた、新鮮さとリーズナブルがウリ!
ダイエットは明日から「夜アイス&夜クレープ専門店」
看護師が作る自家製ハンバーガー屋
「ボリューム おいしさ 安さ」にこだわります