【川口まちゼミ】畳の新関商店でカラフルくるみボタン作りに親子で挑戦!
新関商店さんの畳縁を使ったくるみボタン作りを親子で体験してきましたよ~(*‘∀‘)
  • 



    はい!こんにちは~。



    NAHO@川口なびっ!でございます。





    【川口まちゼミ】畳縁でつくるカラフルくるみボタン講座 の巻をお送りします!


    ※こちらの「川口まちゼミ」は2020年2月開催の内容です。




    今回のまちゼミの開催地は西川口駅近くにあります



    『新関商店』



    さんにお邪魔してまいりましたよ~






    どどんっ!




    新関商店さんの外観




    『たたみはニイゼキ』分かりやすく畳屋さんです。




    中に入ると、畳のいい香り♪落ち着く~






    講座が始まる時間まで畳縁を使ったバッグや小物なんかも見せてもらいました。







    小銭入れやペンケース、和柄でとってもかわいい♡






    畳縁って色んな柄があるんですね~



    くまモンやミッキーなどのキャラものあって、



    子供も喜びそうですよね!






    さてさて、時間になり参加者も集まったところで講座開始です。



    おや?参加者の中に見たことある親子が??



    なんと、英会話と紅茶のまちゼミの時にご一緒した親子でした!!



    うちと同じく、色々なまちゼミに参加されているそうです(笑)



    そうなんです、まちゼミはいろんなジャンルがあるので複数参加できるのも楽しいんですよ~





    講座のほうがはじまりましたよ!、



    まず最初に、畳がどうやって出来ているのか説明してもらいました。






    ニイゼキさんでは畳の原料となるイグサは、国産のものにこだわっているそうです。



    イグサの栽培から加工までとっても手間がかかっていて、



    畳になるまで沢山の工程があって出来上がることがわかりました・・・



    畳の作り方なんて、今までそこまで深く考えていなかったけど、これはすごい。



    これからは畳に寝っ転がる時、一礼してから転がることにしますね!



    あと、掃除機もいつもより5分長くかけてあげよう!!うんそうしよう!



    イグサの香りって落ち着きますよね~



    すごく好きな香りのひとつです♪




    では、お待ちかねのくるみボタン作りに参りましょう。



    先ほどの画像にも少し写ってましたが、このくるみボタン・・・



    もう、むちゃくちゃかわいいっ!!!



    本気出す!わたし本気出すよ!!



    絶対すばらしい作品作るんだからねーっ!





    興奮を抑えてまずは、畳縁選び。



    好きな柄を2種類選ぶのですが、どれもステキな柄で迷っちゃう!!



    (ぶっちゃけ20種位作っていいすか?と思ってましたよ)





    だってこんなにあるんですよ!?



    花柄もいいし、水玉もいいし、花火もいいな、あ!あれも!



    な~んて迷っていると



    そんな私を尻目に息子はササっと決めて着席。



    「どれにしよー?」って話かけようとしたらもう彼はいませんでした(´Д`)



    おい息子よ、案外思い切りいいな息子よ。



    学校から帰ってきて宿題やるか明日の準備するかの時にそのくらい思い切りよくやってくれ息子よ。




    私もなんとかチョイスして着席。(苦渋の決断)



    次に畳縁を型に合わせてハサミで切っていきまーす。



    得意ですよ~こういうの~!




    

    次にくるみボタンの土台にハメまーす。



    グググっと! 力いっぱい押し込みます!




    力いっぱい押し込むの図



    これまた、、、けっこう力がねっ、いるんですよっ。



    ふんっ!



    と私は一発です。



    息子、ハァハァ言っとります。





    はみ出した部分を中に入れ込んでまたプレス!!






    裏側をボンドでくっつけてまたプレス!



    基本プレス作業が多いですね。



    日々のうっぷんをプレスで解消!!




    帰って!きたら!靴下はすぐに洗濯機にいれろってんだっ!(プレス)



    ごはん!食べたら!食器はすぐに台所に戻せってんだよっ!!(さらにプレス)



    あ、すいません。ついプライベートの怒りがプレス作業に溢れ出ていましたね。






    くるみボタンの裏側


    プレスが終わるとこんな感じに!



    型から取り出して、ゴム通してヘアゴムにしたり、



    安全ピン付けてバッジにしたり、ストラップつけてキーホルダーにしたりできちゃいます☆






    私はキーホルダーとヘアゴムにしてみましたよ~



    なかなかいいでしょ~?





    息子の作品は、、、






    鮪!!!!



    うむ、なかなかシブくていいじゃないか。



    モダンな迷彩柄バッジと「鮪」のストラップ♪



    お寿司のマグロ好きだもんね~(*‘∀‘)



    満足げな息子、よかったよかった。






    そんな感じでまちゼミのくるみボタン作りは終了しました~



    畳のいい香りに囲まれて、世界に一つだけのくるみボタンが作れて楽しかった!




    新関商店の講師をしていただいたお二人様、ありがとうございました。



    ぜひみなさんも機会がありましたら体験してみて下さいな(^^)/



    新関商店さん店舗ページはこちら





    まちゼミ他の記事


    【川口まちゼミ】晴れ晴れで子供と一緒に簡単かわいいラッピング教室


    【川口まちゼミ】晴れ晴れで子供と一緒に簡単かわいいラッピング教室

    【川口まちゼミ】角打ち新井商店で失敗知らずの味噌床作りに挑戦!



    【川口まちゼミ】紅茶専門店Cuppa tea?で英会話を学びながら優雅なティータイム

新着店舗情報

丸正精肉店
2025.03.07
食料品

昔ながらの精肉屋さん

揚げたてサクサクの揚げ物が人気!

レストラン タロー
2025.03.07
定食・食堂

昔ながらの老舗食堂

川口市役所第二庁舎近くにあるレストラン

やきとん ひなた川口店
2025.03.07
居酒屋・酒屋

職人が丁寧に焼き上げるこだわりの串...

専門店のこだわりが詰まったやきとんをぜひご賞味ください!

目利きの銀次 東川口北口駅前店
2025.02.27
居酒屋・酒屋

鮮度に自信「目利きの銀次」は海鮮が...

目利きの銀次では、豊富な海の幸を取り揃えています。

チーズケーキ満天堂 川口店
2025.02.27
ケーキ

チーズの美味しさを日々追求し続け生...

濃厚ながらとろけるような極上のくちどけ

注目店舗ランキング