曹洞宗の寺院

興禅院メイン画像
神社・仏閣
こうぜんいん

興禅院(安行領家)

TEL 048-296-3640
住所 埼玉県川口市安行領家401
アクセス SR戸塚安行駅より徒歩15分

花と紅葉で有名

興禅院は、曹洞宗の寺院で瑞龍山観音寺興禅院と号し、鳩ヶ谷市大字里の法性寺の末寺です。 室町時代の天文15年(1546)の開創で、開山は助天当益大和尚(法性寺三世)といわれています。 本尊は釈迦如来坐像で、『新編武蔵風土記稿』には恵心(源信)の作と記載されており、江戸時代の貞享4年(1687)に第六世住職心如椿牛大和尚の代に、旗本藤川氏によって寄進されたと伝えられています。 当寺は何度か被災しており、現在の本堂は大正9年(1920)に再建されました。 境内には、関東郡代伊奈氏の重臣の墓所があります。 また、鐘楼にはかっての富田氏寄進の梵鐘(二代目)が掛けられており、この鐘は音色が麗しく名鐘ととして親しまれていましたが、太平洋戦争時の供出の命により姿を消しました。 現在の鐘は三代目となります。 寺域は安行八景に選ばれており、春は桜、秋に黄、赤、白色の彼岸花、紅葉、他にアジサイ、シャクナゲなど、様々な季節ごとの花が見所となっています。 また、本堂左の墓地内のスダジイの大木には、元禄年間のお地蔵様が根本に抱えられており、東側崖下の小さな泉には弁財天が祀られています。 ※画像は、http://www.ukima.info/meisho/kawaguti/kouzenin/hondo.htmからお借りしました。

興禅院の店舗詳細

店名 興禅院
店名(ふりがな) こうぜんいん
住所 〒334-0058 埼玉県川口市安行領家401
アクセス SR戸塚安行駅より徒歩15分
TEL 048-296-3640 ※ご予約・お問合せの際に、スタッフへ「川口なびっ!」を見たとお伝え下さい
営業時間 お問い合わせ下さい
定休日 年中無休
平均予算

新着店舗情報

らぁ麺まる鈴
2025.09.11
つけ麺

鴨と大山鶏を使った高級鶏清湯スープ...

川口市西川口近くのラーメン屋「らぁ麺まる鈴」

とら戌。麦酒と咖喱処
2025.09.07
カレー

クラフトビールとスパイスカレーのお店

昼は咖喱処、夜は呑み処

すし松 ヤオコー川口SKIPシティ店
2025.09.01
寿司

お手頃な価格で新鮮な味を楽しめる注...

目利きのプロフェッショナルが魚市場で仕入れた産地直送の食材をご提供

BREAD chikuma
2025.09.01
パン・ピザ

「懐かしいようで新しいパン」がコン...

皆様に愛されるようなパン屋でありたい

Patisserie Himawari
2025.08.31
ケーキ

焼き菓子とケーキのお店

地元のお客様とのふれあいを大切にし、安心で安全なお菓子を作り続けています

注目店舗ランキング