くらしの情報 市民の暮らしをサポート①
くらしの情報 市役所 048-258-1110(大代表)


  • くらしの情報 市民の暮らしをサポート

    一般情報


    新任連合町会長のご紹介(敬称略)
    冨塚 佳彦 (西地区連合町会) 
    久米 本雅章 (西川口地区連合町会)
    野口 政昭 (前川地区連合町会)

    新任自治会長のご紹介(敬称略)
    早川悦生 (リボンシティレジデンス自治会)
    問 自治振興課 TEL048(242)3621

    保育所の公開保育


    内 市内の保育所・小規模保育事所の公開保育 (見学)
    日 ①9月4日(水)、 5日(木) ②10月2日(水)、 3日(木)
    各回9時30分~11時 (予約不要・当日受付)
    ※①と②で実施施設が異なります。
    詳細はチラシ (川口駅前行政センター、 支所で配布) または市ホームページをご覧ください。


    対 令和2年度に保育所 ・ 小規模保育事業所の利用を検討しているかた
    持 スリッパ
    申 不要。 当日参加票(保育入所課で配布。
    市ホームページからダウンロードもできます) を持参
    ※駐車場はありません。
    ※写真撮影はご遠慮ください。
    問 保育入所課 TEL048(258) 4098

    川口駅前行政センター臨時休所


    日 9月21日(土)、22日(日)
    内 情報システム更新作業のため
    問 川口駅前行政センター
    TEL048(227)7600

    川口市戸籍謄本等本人通知制度に登録を
    不正請求の防止などのため、 戸籍謄本、 住民票などの写しを本人
    の代理人や第三者に交付したことを通知します。
    対 本市の住民基本台帳または戸籍の附票に記録されているかた、 
    本市が作成した戸籍に記載されているかた
    申 本人確認書類 (運転免許証など)と委任状 (代理人の場合) などを
    市民課・支所・川口駅前行政センターへ持参または市民課へ郵送
    問 市民課 〒332─8601青木2ノ1ノ1 TEL 048(258) 1608

    PCBを含む照明器具の調査を行います
    内 PCBが使われている可能性のある照明器具の調査
    調査方法…調査票の送付や電話・訪問
    対 昭和52年以前に建てられた工場や店舗、 共同住宅など
    問 産業廃棄物対策課 TEL 048(228) 5380

    保留地の公売


    ◇戸塚南部
    場戸塚 (1区画)
    申 問 受付中 (先着順) 。 平日8時30分~17時15分に戸塚南部特定土地区画整理組合へ持参
    TEL 048(298) 6745
    ◇戸塚東部
    場 藤兵衛新田 (2区画)、久左衛門新田 (1区画)抽選日…10月4日(金)
    申 問 9月24日(火)~10月1日(火)8時30分~17時15分に戸塚東部特定土地区画整理組合へ持参 
    (土・曜日も受け付け)TEL 048(298) 6746

    〈共通〉申込書…9月2日(月)~戸塚南部特定土地区画整理組合、戸塚東部特定土地区画整理組合、区画整理課、
    土地区画整理事務所で配布。市ホームページからダウンロードもできます。

    市有地の売却


    内 条件付一般競争入札で売却します。※詳細は案内書をご覧ください。
    案内書・申込書…管財課、 川口駅前行センター、支所、駅連絡室で配布。
    市ホ連絡室で配布。 市ホームページからダウンロードもできます。
    入札日…10月4日(金)

    申 問 9月24日(火)~27日(金)8時30分~17時15分に管財課へ持参
    TEL 048(258)1248
    物件番号 1-3
    所在地 宮町5020番1・19番4
    地目 雑種地・宅地
    面積(㎡)  474.16
    最低売却価格 96,818,056円

    全国家計構造調査


    家計における消費や所得、 資産などの実態を明らかにするため、
    10月・11月の家計における収支や貯蓄・負債、 就業状況、 
    住居に関する事項などを調査します。
    問 企画経営課 TEL 048(227)7515

    羽田空港の機能強化に関する飛行検査を実施
    内 国際線増便に伴う新飛行経路の運用に向けた飛行検査
    日 12月まで (予定)※詳細は国土交通省ホームページまたは市公共施設に設置のチラシ
    をご覧ください。

    問 国土交通省 「羽田空港のこれから」 に関する電話窓口 TEL 0570(001)160

    秋の全国交通安全運動


    日 9月21日(土)~30日(月)
    ◇全国・県重点目標
    ・子供と高齢者の安全な通行の確保
    ・高齢運転者の交通事故防止
    ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
    ・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
    ・飲酒運転の根絶
    ・交差点での自転車の交通事故防止
    ◇市重点目標
    ・子供と高齢者の交通事故防止
    ・自転車の交通ルールの徹底
    ・飲酒運転の根絶
    問 交通安全対策課 TEL 048(258)1224

    自転車等保管場所開所時間変更


    10月から土・日曜日の開所時間を変更します。
    開所時間…平日9時30分~19時 土・日曜日12時~17時
    閉所日…月曜、 祝日、 年末年始
    場 芝樋ノ爪 (芝樋ノ爪2ノ5ノ16) 西川口 (西川口6ノ 芝樋ノ爪 (芝樋ノ爪2ノ5ノ16ノ32)、
    鳩ヶ谷 (里1097ノ3)
    問 交通安全対策課 TEL 048(259)9003

    川口市内の交通事故発生状況


    本年1~6月中に発生した交通事故の総件数は5千243件でした。


    人身事故  


    死亡事故 件数(件)死者数(人) 
    H31・R1(1~6月) 5件 6人
    H30(1~6月)5件 6人
    地域 0件 0人

    重軽傷事故 件数(件)死者数(人)
    H31・R1(1~6月) 809件 940人
    H30(1~6月) 981件 1,155人
    地域  -172件 -215人

    物件事故件数(件)
    H31・R1(1~6月) 4,428件
    H30(1~6月) 4,163件
    地域 265件

    問 川口警察署 TEL 048(253)0110

    9月1日~10日屋外広告物適正化旬間
    全国の都道府県と市町村で、 違反屋外広告物に対する取り組みを重点的に実施します。
    良好な景観を守り育てていくために、 市でもパトロールを行い違反屋外広告物の除却や是正指導
    を行います。
    問 都市計画課
    TEL 048(242)6333

    就学時健康診断


    内 内科・歯科・耳鼻科検診、 視力・聴力検査など
    日 10月11日(金)~11月29日(金)
    対 平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれの就学予定者
    ※10月上旬に通知を送付予定。 詳細は市ホ―ムページからも確認できます。
    問 学校保健課 TEL 048(423)7664

    国民健康保険の新しい保険証を送ります
    10月1日(火)から有効の新しい保険証を9月中旬までに 「簡易書留」
    で送付します。 不在の場合は、不在連絡票がポストに投函されます。
    なお、 令和2年に保険証と高齢受給者証を一体化するため、 今回
    送付する保険証の有効期限は令和2年7月31日(金)となります。
    問 国民健康保険課 TEL 048(259)7669

    国民健康保険加入者で職場の健康診断などを受けたかたへ
    職場で健康診断を受けたかたは、健診結果の提出にご協力ください。
    提出により、 国民健康保険の特定健診を受診したことになります。
    結果によっては、 無料で運動や食事についての指導が受けられる、特定保健指導を案内します。
    問 国民健康保険課 TEL 048(259)7916

    犬魂祭


    内 犬の慰霊を目的とした献花
    日 9月24日(火)13時30分~
    場 川口市保健所犬魂碑前 ※車での来場はご遠慮ください。
    問 川口市狂犬病予防協会事務局(生活衛生課内)
     TEL 048(423)7884

    産前産後期間の国民年金保険料免除

    4月から産前産後期間の年金保険料の免除制度が始まりました。
    日 出産予定日または出産日が属する月の前月から4ヶ月間 (多胎妊娠の場合は、 出産予定日または出
    産日が属する月の3カ月前から6カ月間)
    対 国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降のかた
    場 浦和年金事務所、 国民年金課、川口駅前行政センター、 支所
    持 年金手帳、 顔写真付き身分証明書、 印鑑、 母子健康手帳
    問 国民年金課 TEL 048(259)7666 浦和年金事務所 TEL 048(831)1638

    10月から年金生活者支援給付金制度が始まります

    収入や所得が一定基準額以下の場合、 年金に上乗せして支給されます。
    対 ①老齢基礎年金受給者…65歳以上で世帯全員の市民税が非課税で
    あり、 年金収入額とその他の所得額の合計が約88万円以下のかた
    ②障害基礎年金・遺族基礎年金受給者…前年の所得額が約462万円以下のかた
    ◇請求手続き
    ・4月1日以前から年金を受給しているかた…対象のかたに日本年金機構から請求手続きの案内が順
    次届きますので、 同封のはがき (年金生活者支援給付金請求書) を記入し提出してください。
    ・4月2日以降に年金を受給し始めたかた…年金の請求手続きと併せて年金事務所または国民年金課で請求手続きをしてください。
    問 国民年金課 TEL 048(259)7667 浦和年金事務所 TEL 048(831)1638 給付金専用ダイヤル TEL 0570(05)4092

    第四次川口市行政改革大綱・前期推進計画(平成28~令和2年度)取り組み事業の進捗状況

    各部局等行政改革推進委員会で取り組んだ29事業のうち、効果額が算定できる事業の
    削減・増収効果額は、平成30年度末現在で合計166億7千701万3千円です。

    基本方針 持続可能な財政基盤の確立
    主要項目 ①財政規律の徹底(ペイ・アズ・ユー・ゴーの原則)②未納額の圧縮③受益者負担の適正化
    ④新たな財源の確保⑤公会計の活用⑥行政評価システムの充実
    事業数 11 
    削減・増収効果額(千円) 8,534,209

    基本方針 公有財産を効率的・効果的に活かす行政の実現
    主要項目 ①施設マネジメントを含めた公有財産の適正管理②基金の安全かつ効率的な運用の推進

    事業数 3
    削減・増収効果額(千円)7,833,763

    基本方針 市民ニーズに的確に対応することができる強固な行政体制の確立
    主要項目 ①組織・機構の最適化②定員管理・給与の適正化③職員の意識改革と人材の育成
    ④事務改善の推進⑤外郭団体等の運営の見直し⑥情報化の推進⑦中核市の推進
    事業数 13
    削減・増収効果額(千円)309,041

    基本方針 民間の知恵を活かした行政運営の推進
    主要項目 ①市内事業者の積極活用による民間との連携②民間手法による監査の実施
    事業数 2
    削減・増収効果額(千円)0

    合計 事業数 29
    削減・増収効果額(千円)16,677,013

    マンション管理士を派遣します


    内 市内の分譲マンション管理組合
    くらしの情報 市役所 TEL048-258-1110(大代表)

    の理事会などに参加し、 助言・提案などを行います。
    ¥ 無料 (事前審査あり、 最大6回まで)
    問 住宅政策課 TEL048(242) 6326

    全国一斉不動産無料相談会


    内 不動産取引に関する法律、 税務などの相談
    日 10月1日(火)10時~12時、13時~16時
    場 本庁舎1階ロビーの一部
    問 (公社)全日本不動産協会埼玉県本部事務局 TEL 048(866)5225

    遺言や大切な契約には公正証書を!


    遺言や大切な契約を公正証書にしておくことで、 権利の争いを防ぎ、 あなたの財産を守ります。 相
    談はいつでも無料です。
    問 川口公証役場 TEL 048(223)0911

    リサイクル自転車販売


    日 9月28日(土)10時~
    場 シルバー人材センター(上青木西1ノ20ノ3)
    台数…30~45台
    販売方法…10時~10時20分受付。10時30分販売
    ※購入希望者多数の場合、 じゃんけんで決定
    ¥ 普通自転車8千800円、 ギア付き1万1千800円 (消費税、 防犯登録料含む)
    問 シルバー人材センター TEL 048(256)1150

    福祉


    児童手当・特例給付現況届の提出はお済みですか
    6月に案内を郵送しましたので、未提出のかたは至急提出してくさい。
    提出がない場合、 6月分以降の手当が受けられません。
    問 子ども育成課 TEL 048(258) 1113

    小・中学生の子ども医療費受給資格更新の 「同意書」 の提出はお済みですか
    6月に案内を郵送しましたので、未提出のかたは至急提出してくだ未提出のかたは至急提出してください。 提出がない場合、10月以降
    の医療費は受給できません。 また、10月以降に提出の場合は、 提出日から資格開始となります。 既に提出済みのかたには、 受給資格証を

    9月下旬に送付します。
    問 子ども育成課 TEL 048(258) 1113

    病児・病後児保育施設の開設


    開設日…9月26日(木)
    名称…病児保育室ユーカリ
    場 東領家3ノ7ノ12(ひふみクリニック内) TEL 080(7578)9219
    日 水・日曜、 祝日、 年末年始を除く8時45分~17時30分
    対 市内在住で病気中または病気回復期の集団保育が困難であり、 保護者の勤務などで家庭での育児が
    困難な生後8週~小学6年生
    定 5人
    ¥ 日額2千円 (生活保護世帯は無料)
    申 年度ごとの登録が必要。 事前に施設へ電話で病状を伝えて予約
    問 子ども育成課 TEL 048(258)1114

    敬老祝金と敬老祝金に基づく弔慰金


    ◇対象者と金額
    8月31日現在、 1年以上市に住民登録があり、 表の賀寿を迎えたかた

    祝金の種類 喜寿の祝金
    祝金の額 5,000円
    対象者 昭和16年9月2日~昭和17年9月1日に生まれた満77歳のかた

    祝金の種類 米寿の祝金
    祝金の額 20,000円
    対象者 昭和5年9月2日~昭和6年9月1日に生まれた満88歳のかた

    祝金の種類 白寿の祝金
    祝金の額 50,000円
    対象者 大正8年9月2日~大正9年9月1日に生まれた満99歳のかた

    ◇敬老祝金
    対象のかたに8月上旬に通知を郵送しましたので、 令和2年3月31日(火)までに受給の申請をしてください。
    ◇弔慰金
    対象年齢に達してから亡くなった祝金未受給のかたには、 市に住民登録されている同居などの遺族のかたに弔慰金を贈呈します。
    問 長寿支援課 TEL 048(259)7651

    「傘寿」 ・ 「卒寿」 のお祝いのメッセージをお送りします

    傘寿と卒寿のかたに、 お祝いのメッセージと粗品を贈呈します。
    対 令和元年9月1日時点で市に住民登録があり、①昭和14年4月1日~昭和15年3月31日に生まれた、80歳のかた
    ②昭和4年4月1日~昭和5年3月31日に生まれた、90歳のかた
    申 不要
    問 長寿支援課 TEL 048(259)7651

    認知症高齢者等相談会


    内 川口市認知症高齢者相談所、 地域包括支援センターなどによる総合相談、 認知症チェックなど
    日 10月4日(金)10時~14時30分
    場 中央図書館エントランス (キュポ・ラ5階)
    ¥ 無料
    申 不要
    問 長寿支援課 TEL 048(271)

    敬老の日は 「たたら荘」 などの利用料が無料になります
    日 9月16日(祝)
    場 たたら荘 (神根、芝、仲町、前川、 安行、 本町、 芝中央、 新郷、 南平、 青木) 、 は~とふる鳩ヶ谷
    対 市内在住の60歳以上のかた
    持 利用証 (初めて利用する場合は健康保険証など)※9月17日(火)は振替休所です。
    問 長寿支援課 TEL 048(259)7651

    敬老の日特定日入浴サービス


    日 9月16日(祝)
    場 市内協力銭湯 (7店舗)

    浴場名 湯パークラヂウム 所在地 朝日 1-7-18 電話番号 048-226-264
    浴場名 広の湯 所在地 朝日 3-15-20 電話番号 048-223-1234
    浴場名 青木湯 所在地  中青木 2-18-35 電話番号 048-251-5633
    浴場名 喜楽湯 所在地 川口 5-21-6 電話番号 048-258-7689
    浴場名 根岸浴泉 所在地 安行領根岸 356 電話番号 048-265-9732
    浴場名  ニュー松の湯 所在地 所在地 芝 5-21-18 電話番号 048-265-6117
    浴場名  坂下町 2-1-22 所在地 坂下町 2-1-22 電話番号 048-281-5171

    対 市内在住の65歳以上で、 「あんしんカード」 をお持ちのかた
    ¥ 200円 (1回限り)
    持 あんしんカード
    問 長寿支援課 TEL 048(259)7651



    日 日時・期間 
    内 内容
    場 場所
    対 対象
    定 定員
    ¥費用・料金 
    持 持ち物 
    申 申込・提出・応募
    問 問い合わせ Eメール 電話

新着店舗情報

麦東香
2025.05.15
中華・中国料理

本格的な中華料理屋

本格中華 手作り点心のお店です

てんぐ大ホール 川口東口店
2025.05.15
居酒屋・酒屋

昭和レトロな空間の大衆食堂

会社帰りのサク飲み、チョイ飲みにも最適!

手打ちうどん彦一
2025.05.14
うどん・そば・麺類

手打ちうどん・そばの落ち着いた雰囲...

関西だしのうどんが食べられます!

Ponte
2025.05.12
パスタ

埼玉の無農薬野菜「大久保野菜」を使...

新鮮大久保野菜のサラダと生パスタ

めし処 Barubun Kitchen
2025.05.12
定食・食堂

お酒の飲める定食屋さん

じっくり煮込んだ豚角煮が人気

注目店舗ランキング