
子育て支援事業
※各保育所(園)への車での 来園はご遠慮ください
みんなであそぼう
年齢に応じたあそびを親子で楽しみましょう。 子育てに関する親子講習もあります。 対 市内在住でおおむね1歳(歩行完了児)~未就園児(保育所・幼稚園な どに通っていない子ども)と保護者 持 上履き、お手ふき、着替え、外靴入れ用ビニール袋 ※飲み物は各自でご用意ください。(お茶またはさ湯)
場所 月 1歳児(15組) 2歳児(15組) 未就学児(15組)時間
南青木 保育所 12月 12(木) 10(火) 2日(月)ミニコンサート 10:00~11:00(受付は9:30~10:00)
戸塚西 保育所 12 月 19日(木) クリスマス会 18(水)クリスマス会 10日(火)クリスマス飾りづくり 16日(月)ミニコンサート
里 保育所 ― ― 9日(月)ミニコンサート 12日(木)クリスマス飾りづくり 18日(水)クリスマス会
※申し込みは1カ月1回です。 申 問 11月11日(月)~( 月~金曜日13:00~16:00) 南青木保育所 TEL 048-251-7249 戸塚西保育所 TEL 048-298-4952 里保育所 TEL 048-286-6350
園庭開放
日 11月6日(水)、12日(火)、20日(水)、12月11日(水)、17日(火) 9:30~11:00(受付は9:30~10:00)※悪天候中止 場 南青木保育所、戸塚西保育所、里保育所 申 不要
育児相談
日 月~金曜日 13:00~16:00 場 南青木保育所 TEL 048-251-7261 戸塚西保育所 TEL 048-295-0930 里保育所 TEL 048-286-6350 ※次の場所でも「子育て親子の交流の場の提供」「子育てに関する相談」 「子育て情報の提供」を毎日実施しています。また、講座などのイベン トもあります。詳細は各施設にお問い合わせください。 ●川口駅前保育園(川口1-1-1キュポ・ラ8階) 日 048-222-6011 ●川口こども園「のびのび」 (安行領根岸1291) 日 048-286-0069 ●アスク東川口保育園(戸塚4-21-1) 日 048-298-0083 ●子育て支援センター・フォーマザー(東川口3-8-8) 日 048-291-2713 ●汽車ぽっぽ保育園「ぽけっと」 (東川口6-8-19) 日 048-229-6017 ●どんぐり保育園(三ツ和1-21-21) 日 048-285-5512 ●あいう園川口(幸町3-10-16) 日 048-229-3264 ●汽車ぽっぽ第2保育園「わらべ」 (安行吉蔵334-1) 日 048-297-7599 ●西川口クマさん保育所(並木2-9-9) TEL 048-240-3175
親子ふれあい体験保育
在宅で子育てをしているかた、お子さんと一緒に保育所へ来てみませんか? 保育所の子どもたちと遊びましょう。 日 11月21日(木)9:30~11:00 対 市内在住の1~3歳のお子さんと保護者 持 上履き 申 問 11月14日(木)までに各保育所(園)へ 受付時間…10:00~15:00 ※南青木・戸塚西・里保育所、川口駅前・どんぐり保育園、平成31年4月新 規開設保育所(園)と小規模保育事業所は実施していません。 ※市ホームページで、1年間の実施日をお知らせしています。
おややここのの遊遊びびひひろろばば「子育て力 アップ講座」 「子育て力 アップ講座」 ~手作りおもちゃで楽しいひととき~
日 11月19日(火)14:00~16:00 場 上青木公民館 2階講座室 講師…頭金 多絵 氏(ぬくぬくだっこらんど主宰) 対 子育てをしているかた、これからママ・パパになるかた、子育て支援に関 心のあるかた ¥ 無料 持 筆記用具、飲み物 定 40人(先着順) ※ひととき保育あり(定員20人で申込多数の場合は抽選。 結果はメールで通知します) 申 11月1日(金)11:00~8日(金)17:00までに講座申込フォームで http://www.omaam.jp/service/parenting.jp ㈱コマーム TEL 048-299-2275
南鳩ヶ谷地域子育て支援センター TEL048-283-7178
行事名 日時 対象 場所 申込み
11月の講座 「ベビータッチケア」 11月11日(月) 10:30~11:30 初めて来館するかたは、 15分前にお越しください 2~6カ月までの 乳児と保護者 10組(先着順) 預かり保育はありません 講座室 (和室) 11月6日(水) 9:00~ 本人が来館または 電話で
園庭の利用 雨天などにより中止の 場合は工作などを実施 水曜日 10:30~11:30 持 靴を入れるビニール袋 3歳までの乳幼児と 保護者 南鳩ヶ谷 保育所 園庭 不要
子育てひろばポッポ? TEL048-287-4611
行事名 日時 対象 場所 申込み
お父さんとあそぼう 11月9日(土) 10:00~12:00 3歳までの 乳幼児と父親20組 子育てひろば ポッポ? (埼玉高速鉄道 鳩ヶ谷駅 地下1階) 不要時間内出入り自由
子育て講座 「子どもの歯の健康とケア」 11月15日(金) 10:00~11:30 3歳までの乳幼児と保護者 20組(先着順) 11月11日(月) 10:00~
赤ちゃんママサロン 「ママ同士の交流や ふれあいあそび」 11月19日(火) 13:30~14:30 11カ月までの 乳児と保護者 15組(先着順) 11月14日(木) 10:000~
出張子育て相談すまいる 「ひよこママサロン ~助産師さんとの おしゃべり会~」 11月20日(水) 10:30~11:30 1歳までの 乳幼児と保護者 15組(先着順) 朝日公民館 日本間1・2号 11月6日(水) 10:00~
申 電話で出席者氏名、子どもの名前と年齢、電話番号をお知らせくだ さい。※保護者の参加は1人のみ
子育てサポートプラザ TEL048-250-1221 FAX048-250-1643
行事名 日時 対象 場所 申込み
あそび講座 「親子ヨガ& おしゃべりサロン」 11月12日(火) 10:00~11:30
首のすわった 11カ月までの乳児と 保護者18組(先着順) 子育て サポートプラザ (リリア2階) 11月8日(金) 10:00~
子育て講座 「乳幼児期に起きやすい 事故・けがの対処法」 11月26日(火) 10:00~11:30 3歳までの乳幼児と 保護者30組(先着順) 11月20日(水) 10:00~
申 電話で出席者氏名、子どもの名前と年齢、電話番号をお知ら せください。 ※保護者の参加は1人のみ。あそび講座は1年間で1回のみ参加可
かわぐちファミリー・サポート・センター TEL 048-252-3388
子育ての援助を「受けたいかた」と「行いたいかた」との地域助け合いの 会員組織です。 援助内容…保育所・幼稚園・放課後児童クラブなどへの送迎、短時間の預 かりなど(市内在住の生後6カ月~小学6年生対象の援助) 援助活動費…1時間700円~ 入会方法…次の①~③のいずれかの方法で手続きを行います。 ◆子育ての援助を「受けたいかた」 ①書類の郵送 ホームページの〔入会方法〕に従い必要書類を郵送 ②来所(要予約) 9:00~16:00 ◆子育ての援助を「行いたいかた」 ※援助をしてもらうこともあるが援助も行えるというかたも対象です。 ③講習会参加(要予約)※どちらか1日のみ 日 場 11月9日(土)10:30~15:00 青木会館 3階大会議室 1月17日(金)10:30~15:00 青木会館 2階中会議室日 ※後日、「子どもとのふれあい遊び」体験を行います。 定 各40人(先着順) 申 問 ②③は、かわぐちファミリー・サポート・センターへ電話で (月~金曜日の祝日を除く9:00~17:00) ※詳細はホームページをご覧ください。 http://kosodate-kwgc-saitama-ksp.jp
芝児童センター TEL 048-268-4308 FAX 048-268-4309
休所日…火曜、祝日 ※車での来所はご遠慮ください
はぐはぐランド・とことこランド
内 ①秋の実りで遊びましょう ②クリスマス会をしましょう 日 ①11月6日(水) ②12月4日(水) はぐはぐ…10:00~10:50 とことこ…11:00~11:50 対 はぐはぐ…0歳と保護者 とことこ…1~2歳と保護者 定 各30組(先着順) 持 上履き(とことこは子どもも)、母子 手帳(はぐはぐのみ) 申 ①受付中 ②11月27日(水)10:00 ~(電話可) ※はぐはぐは身長・体重の計測ができ ます。
おもちゃ図書館
日 11月15日(金)①10:30~12:00 ②13:00~14:30 対 ①10カ月以上の乳幼児と保護者 ②発達や子育てに気がかりのある 乳幼児と保護者定 ②のみ10組程度(先着順)
ふゆまつり実行委員募集
日 11月16日(土)、30日(土) 13:30~15:30、 12月7日(土)13:30~16:00 ふゆまつり… 12月8日(日)10:00~14:00(予定) 対 小学3年生以上 申 11月1日(金)10:00~(電話可)
科学遊び ~かんたんひこうきを飛ばそう~
日 11月24日(日)14:00~15:00 対 小学生 定 10人(先着順) 申 11月17日(日)10:00~(電話可)
わんぱくひろば
日 11月20日(水)10:30~11:30 対 1歳と保護者 定 15組(先着順) 申 11月13日(水)10:00~(電話可)
もうすぐママ講座
内 ①ボディマッサージ ②簡単ソーイング 日 ①11月11日(月)13:00~14:00 ②11月18日(月)13:00~14:30 対 妊婦のかた(子ども同伴可) 定 各10人(先着順) 持 ①バスタオル、飲み物 ②ソーイングセット 申 11月1日(金)10:00~(電話可) ※1回のみの参加も可
ふれあい卓球
日 11月16日(土)10:30~11:30 対 小学生以上(大人も可) 持 上履き、ラケット
芝児ベーゴマ道場 ~ベーゴマ大会~
日 12月7日(土)11:00~12:00 対 小学生以上 (お父さん、お母さんの参加もお待 ちしています)
災害に備える安心安全な暮らし方 ~突然の災害から子どもを守ろう~
日 11月30日(土)10:00~11:30 対 乳幼児と保護者 定 20組(先着順) 申 11月16日(土)10:00 ~(電話可)
戸塚児童 センター あすぱる TEL FAX 048-294-7550
ウィンターパーティー実行委員募集 ~あなたのアイディアを待っています!~
日 11月16・30日(土)、12月7日(土) 13:30~15:30 ウィンターパーティー… 12月8日(日)9:00~15:00 対 小学3年生以上 申 受付中(電話可)
クッキング ~ハンバーガーを作りましょう~
日 11月9日(土)①10:00~11:30 ②12:00~13:30 対 ①3歳以上の未就学児と保護者 ②小学生以上 定 ①16組(先着順) ②15人(先着順) ¥ 100円 持 エプロン、三角巾、マスク、お手ふき 申 11月1日(金)10:00~(電話可)
親子で楽しむ絵本とわらべうた ~ととけっこうのへや~
日 11月11日(月)①10:30~11:00 ②11:20~11:50 対 ①1~3歳と保護者 ②0~1歳と保護者 定 各15組(先着順) 申 11月2日(土)10:00~(電話可)
子育て相談講座
内 イヤイヤ期の相談講座:親子いっし ょに笑顔で過ごせるヒントを見つ けましょう 日 11月13日(水)10:00~11:30 対 乳幼児と保護者 定 20組(先着順) 申 受付中(電話可)
おもちゃの病院 ~壊れたおもちゃの修理~
日 11月25日(月)10:00~11:30 ¥ 無料(部品代がかかる場合があり ます)※1人2点まで
親子で遊ぼう ~打楽器で遊びましょう~
日 11月15日(金) にこにこ…10:00~10:45 ぴよぴよ…11:10~11:55 ぴよぴよ… 首のすわった0歳と 保護者 にこにこ… 1~2歳と保護者 定 各35組 申 11月6日(水)10:00~(電話可) ※保健師によるインフルエンザ対策 の話や出張育児相談室もあります。
ママのおしゃべりカフェ
内 新米ママの子育て情報交換と友達 作り 日 11月29日(金)10:00~11:00 対 0歳と保護者 定 15組程度 申 11月2日(土)10:00~(電話可)
おもちゃ図書館
日 11月27日(水)①10:30~12:00 ②13:00~15:30 対 ①発達や子育てに気がかりのある 乳幼児と保護者 ②10カ月以上の乳幼児と保護者 定 ①のみ10組程度(先着順) ※②は入室制限を行う場合がありま す。
南平児童センター TEL・FAX 048-223-7441
県民の日ドッジボール大会
日 11月14日(木)10:30~12:00 対 小学生以上 持 飲み物、タオル
親子で楽しむわらべうたと絵本
日 11月15日(金)10:30~11:00 対 0~2歳と保護者 定 15組(先着順) 申 11月6日(水)10:00~(電話可)
ひよこ広場
内 ①講師と一緒に親子で音楽遊びを しよう ②手形アート 日 ①11月16日(土)10:30~11:15 ②11月25日(月)10:30~11:15 対 1歳と保護者 定 各15組(先着順) 持 ①上履き(親子とも) ②お手ふきタオル ※親子とも汚れてもよい服装でお越 しください。 申 ①11月9日(土)10:00~(電話可) ②11月17日(日)10:00~(電話可)
おはなし会
内 「とむとむ」による楽しいお話、パネ ルシアター、折り紙工作 日 11月17日(日)15:00~15:30 対 どなたでも(幼児は保護者同伴)
にこにこ赤ちゃん広場 ~ワンポイント講座「生活リズムを整えよう」~
日 11月18日(月) ベビー…10:00~10:55(10:00~ 10:15身長・体重の計測) キッズ…11:10~11:45(リズム 遊びのため動きやすい服 装でお越しください) 対 ベビー…0歳と保護者
キッズ…1歳と保護者 ※保健師への相談もできます
ベビーサイン ~手を使って赤ちゃんの気持ちを知ろう~
日 11月20日(水)10:00~10:45 対 6カ月~1歳と保護者 定 15組(先着順) 申 11月13日(水)10:00~(電話可)
小学生劇団がやってくる
内 やる気っズ スピナッチによる劇を 上演 日 11月24日(日)11:00~ 演目…劇「ドラキュラ学校」 歌「おそれず」 対 どなたでも(幼児は保護者同伴)
おもちゃの病院 ~壊れたおもちゃの修理~
日 11月24日(日)13:30~16:00 (受付は15:30まで) 定 20組(先着順) ¥ 無料(部品代がかかる場合があり ます) 申 11月16日(土)10:00~(電話可)
親子わくわく体操教室 ~講師と一緒に体操しよう!~
日 11月30日(土)10:30~11:30 対 2~4歳と保護者 定 20組(先着順) 持 上履き(親子とも) 申 11月20日(水)10:00~(電話可)
クリスマス工作 ~クリスマスリースを作ろう~
日 12月9日(月)10:30~11:30 対 2~4歳と保護者 定 20組(先着順) ¥ 50円 申 12月2日(月)10:00~(電話可)
鳩ヶ谷こども館 TEL・FAX 048-285-2425
12月末(予定)まで改修工事のため休館します。 ※工事の状況により休館期間を延長する場合もあります。 問 子ども育成課日 048-258-1114 ㈱コマーム 日 048-256-1666 休館中は、鳩ヶ谷庁舎3階で開催します!
おやこの遊びひろば
日 毎週月・水・金曜日(11月4日(振)、6 日(水)、11日(月)を除く)9:00~12:00
ひよこの会 ~0歳さんとママのあそぼう会~
日 11月8日(金)10:30~11:30 対 0歳(1歳の誕生月まで)とママ
おはなし会 ~おはなしこっこ~
日 11月22日(金)10:30~11:00 対 未就園児と保護者
※鳩ヶ谷庁舎の駐車場は大変混み合います。 公共交通機関をご利用ください。
母子・父子福祉センター TEL 048-223-7655 休所日…月曜、祝日
悩み相談
内 さまざまな悩みの個別相談に応じ ます。 日 11月24日(日)10:00~15:00 対 母子・父子家庭の子どもと保護者 定 5組(先着順) ¥ 無料 申 11月1日(金)10:00~(電話可)
ちぎり絵教室
日 12月1日(日)13:00~15:00 対 母子・父子家庭の子どもと保護者 定 15組(先着順) ¥ 無料 申 11月1日(金) 10:00~(電話可)
糖尿病の早期発見はかかりつけ薬局で
糖尿病の無料チェックを市内21薬局で実施しています。実施薬局は市ホ ームページでご確認ください。 対 市内在住の40歳以上のかた
妊産婦・新生児訪問
赤ちゃんが生まれた全ての家庭を保健師または助産師が訪問しています。 赤ちゃんが生まれたらすぐに出生連絡票(はがき)を地域保健センターへ 提出してください。また、妊婦のかたへも必要に応じて訪問しています。
予防接種
高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種
対 市民で、今までに高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリ サッカライドワクチン)を受けたことがない①、②のかた ①令和元年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳に なるかた、平成31年3月31日時点で100歳以上のかた ②満60歳以上65歳未満の心臓やじん臓、呼吸器、またはヒト免疫不全ウイ ルスによる免疫の機能に厚生労働省令で定める身体障害者1級程度の 障害を有するかた(身体障害者手帳の写し、または医師の診断書が必要) 日 令和2年3月31日(火)まで 場 委託医療機関(医療機関へ要予約) ¥ 5,000円(生活保護受給者は無料) ※接種には、市が発行した予診票またははがきが必要です。
高齢者のインフルエンザ予防接種
支所などで配布している「令和元年度 高齢者のインフルエンザ予防接種」 (水色のチラシ)をよく読んでから接種を受けてください。 対 市民で①満65歳以上のかた ②満60歳以上65歳未満のかたで心臓や じん臓、呼吸器、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に厚生 労働省令で定める身体障害者1級程度の障害を有するかた(身体障害 者手帳の写し、または医師の診断書が必要) 日 令和2年1月31日(金)まで 場 委託医療機関(医療機関へ要予約) ※市の委託医療機関以外に、県内の一部の医療機関でも市の補助による 予防接種が可能です。接種日の10日前までに地域保健センターへ必ず ご確認ください。 ¥ 1,000円(生活保護受給者は無料) ※1回のみ 持 健康保険証など年齢が確認できるもの。該当するかたは生活保護受給 証、身体障害者手帳の写し、または医師の診断書
風しん抗体検査
場 委託医療機関 ¥ 無料 対 市民で、妊娠を希望している16歳以上50歳未満の女性と抗体価が低 い妊婦の配偶者、同居家族など
おたふくかぜワクチン費用助成
市の委託医療機関で任意に接種するおたふくかぜワクチンの接種費用 の一部を助成します。 対 1歳~小学校就学前の市民(1人1回) 助成額…3,000円(接種費用支払い時に減額) ※平成30年4月1日以降、市の助成を受けておたふくかぜワクチンの接 種をされたかたは、助成対象外です。
県外医療機関における子どもの予防接種費用の助成
里帰り出産などの理由で県外の医療機関で受けた子どもの定期予防接 種費用の一部を助成します。※接種前に予防接種依頼書の発行が必要に なりますので、必ず地域保健センターへお問い合わせください。
風しんワクチン費用助成
市の委託医療機関で、任意で接種する風しん、麻しん風しん混合ワクチ ンの接種費用の一部を助成します。 対 市民で、風しん抗体検査の結果、抗体価が低いと診断された、妊娠を希 望している16歳以上50歳未満の女性と抗体価が低い妊婦の配偶者、 同居家族など(1人1回) 助成額…風しん:3,000円 麻しん風しん混 合:5,000円 ※接種費用支払い時に減額
風しんの追加的対策
抗体保有率が低い世代の男性を対象に、令和3年度末までの間、風しん 抗体検査と定期予防接種を実施します。 ◇風しん抗体検査 対 市民で、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 ◇風しん第5期予防接種 対 市民で、風しん抗体検査の結果、抗体価が低いと診断された昭和37年 4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 場 全国の委託医療機関 ¥ 無料 ※検査・接種には市が発行したクーポン券が必要です。希望するかたは、 地域保健センターへお問い合わせください。
川口市保健所
TEL048-266-5557(代表) FAX048-423-8852
〒333-0842 前川1-11-1
① 12月1日は、世界エイズデーです
世界エイズデーは、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染症に 対する差別・偏見の解消を目的に、Who(世界保健機関)が1988年に制 定しました。平成30年の新規HIV感染者・エイズ患者報告数(速報値)は 1,288件で、診断時に既にエイズを発症している割合は約3割です。早期発見のためにHIV検査を受けてみませんか。
② HIV(エイズ)・性感染症検査(匿名・予約制)
HIV(エイズ)、梅毒、クラミジア、場 型肝炎、対 型肝炎の血液検査 日 11月14日(木)(結果返却日…11月21日(木)) 12月12日(木)(結果返却日…12月19日(木)) 受付・・・13:15~14:00 定 30人(先着順) ¥ 無料 対 感染の心配があった日から3カ月以上経過したかた
③ HIV(エイズ)・梅毒即日検査(匿名・予約不要)
日 12月8日(日)(結果返却日:当日) 受付…12:30~ 場 フレンディア 定 100人(先着順) ¥ 無料 対 感染の心配があった日から3カ月以上経過したかた
④ こころの健康相談(予約制)
内 精神保健福祉士・保健師によるこころの悩みや病気、ひきこもり、社 会復帰などの相談 ¥ 無料
⑤ ひきこもり「家族のつどい」(予約制)
内 ひきこもりで悩んでいる家族が、知識や元気を得るための場です。 日 12月6日(金) 13:00~14:40 ¥ 無料
⑥ ソーシャルクラブ
地域で生活している、社会復帰を目指す精神障害者のグループ活動です。 内 スポーツ、音楽レクリエーション、料理など 日 水曜日(月4回 )9:30~ 15:00 対 精神科に通院し、主治医の了解を得たかたなど ¥ 無料
① ~⑥共通
申 問 疾病対策課 ①~③感染症係 TEL048-423-6726 ④~⑥精神保健係 TEL048-423-6748
今月の献血
期日 時間 場所
11月1日(金) 10:00~11:30 芝公民館
14:00~16:00 芝園団地商店会広場
11月2日(土) 9:00~15:30 植物取り引きセンター
11月6日(水) 13:30~16:00 芝北公民館
11月26(火)10:00~12:00 上下水道局
14:00~16:00 神根公民館
※都合により日程が変更になる場合があります。
問 献血推進連絡協議会事務局(管理課) TEL048-423-6614 ?川口駅献血ルーム…毎日献血を受付中(年末年始を除く)9:45~17:30 TEL048-223-7661
健康ひろば 詳細は市ホームページをご覧ください
地域保健センター
申 問 TEL048-256-2022 FAX 048-256-2023
〒332-0026 南町1-9-20
教室のご案内 ¥ 無料
教室名 場所 日時 内容 講師 対象 申込締切(必着)
ウェルカム場 日 場 教室 (母親・両親教室) (1日のみの参加も できます) マタニティママの 歯の健康教室 離乳食講習会 わくわくクッキング 教室(食育教室)
地域保健 センター 鳩ヶ谷 庁舎 地域保健 センター
1日目 令和2年1月9日(木) 13:00~16:00 2日目 令和2年1月17日(金) 13:00~16:00
令和2年1月14日(火) 13:00~15:40 令和2年1月7日(火) 10:30~11:30
令和2年1月28日(火) 日 コース10:00~11:10 場 コース11:30~12:40
12月26日(木) 10:00~13:00
妊娠後期の過ごし方分娩の経過、妊産婦の栄養など 赤ちゃんの育て方 沐浴、妊婦疑似体験 ママと赤ちゃんの歯の話 歯科検診、ブラッシング指導 離乳食の進め方 離乳食の進め方、試食 親子でお料理教室 見直そう食事や生活リズム
助産師、栄養士 保健師など 歯科医師 歯科衛生士 栄養士
出産予定月 令和2年3月~7月の妊婦 定 36組 ※1日目は妊婦のみの参加 2日目は夫婦での参加(妊婦のみの参加可) 出産予定月 令和2年3月~7月の妊婦 定 30人 令和元年7月~9月生まれの乳児と保護者 定 30組 令和元年7月~9月生まれの乳児と保護者 定 各30組 平成25年4月~平成26年3月生まれの 幼児と保護者 定 16組 8月に参加したかたは申し込めません
12月9日(月) 12月13日(金) 12月6日(金)
はがきに希望する教室名、日にち、コース(離乳食講習会のみ)を記入の上、参加するかたの氏名(ふりがな)、〒、住所、電話番号、出産予 定日、または子どもの名前・生年月日を記入し、地域保健センターへ郵送(申込多数の場合は抽選)。託児はありません。 ※1つの教室につき、1枚のはがきでお申し込みください。 申込用QRコード(要登録)→
子どもの健康診査(相談)
該当のかたに通知と受診票を送付しています。 転入したかたなど、受診票がない場合はご連絡ください。
11月の 対象者 (受診票が ないと受け られません) 対象 方法
3・4カ月児 令和元年 8 月生まれ 委託医療機関
10カ月児 平成31年 1 月生まれ 集団(相談)
1歳6カ月児 平成30年 5 月生まれ 委託医療機関
〃 歯科 〃 委託歯科医療機関
3歳児 平成28年 5 月生まれ 集団健診
乳幼児の健康診査は母子保健法に基づき実施しています。子どもの発育 発達の確認、疾病や異常の予防・早期発見など、子どもの健康管理に必要 な内容です。特に3歳児健康診査は多くの専門スタッフが子どもの心身の 成長を確認し、子どもに関するさまざまな相談に対応するため集団で行い ます。ぜひ受診し、子どもの成長の記録を母子健康手帳に残しましょう。
幼児相談(予約制)
内 育児、発育、発達、ことばなどの相談 日 場 11月19日(火) 9:30~10:30 鳩ヶ谷分室(鳩ヶ谷庁舎3階) 12月13日(金) 9:00~10:00 地域保健センター 対 1~6歳の幼児
妊婦健康診査・産後健診 ~委託外医療機関における費用の助成~
妊娠届出時に、委託医療機関で使用できる妊婦健康診査の助成券14回 分、産後健診(産婦のみ対象)の助成券1回分を配布していますが、委託 契約をしていない国内の医療機関で受けた費用の一部も助成していま す。申請期限は、出産後6カ月以内です(郵送可)。 ※市外の医療機関で受診するかたは、必ず受診前に委託医療機関か市 ホームページで確認し、記載がない場合は地域保健センターへお問い 合わせください。
早期不妊検査費・不育症検査費助成事業
夫婦それぞれが指定医療機関または助成対象医療機関で受けた、平成3 1年4月1日以降に終了した不妊検査または不育症検査に対し、各1回限 り2万円を上限に助成します。
特定不妊治療費助成事業
申 地域保健センターへ持参 申請書…地域保健センターで配布 ※市ホームページからダウンロードもできます。
巡回みんなの保健室 ~成人健康相談~
期日 場所 保健以外の相談
月曜日(祝日を除く) 地域保健センター 栄養(11月18日、12月16日)
11月21日(木) 上青木公民館 歯科、栄養
11月26日(火) 芝園公民館 歯科
12月3日(火) 鳩ヶ谷庁舎 歯科、栄養
12月20日(金) 戸塚公民館 栄養
12月24日(火) 領家公民館
受付…地域保健センター・鳩ヶ谷庁舎:9:30~10:30 公民館:10:00~11:00 測定…身長、体重・体脂肪、腹囲、血圧 検査…尿 健康相談…保健師、栄養士、歯科衛生士 測定だけもできます。健康診断ではないため、医師の診察はありません。 対 市民 ¥ 無料 持 健康手帳(ないかたは当日交付)
ピンクリボン教室 ~わたしのからだと向き合う時間~
数多くの女性をみてきた助産師が、ライフステージごとの女性の健康ポ イントを分かりやすく紹介します。 内 講話、骨密度測定、血管年齢測定 日 11月29日(金)10:00~12:00(開場9:45) 場 鳩ヶ谷庁舎2階大会議室 対 女性(市民) 定 50人(先着順) 申 11月6日(水)~電話で ¥ 無料
39(ThankYou)ヘルスチェック
39歳以下のかたの健康チェックです。 測定…身長、体重・体脂肪、腹囲、血圧、骨密度 検査…尿、むし歯菌、血糖(簡易) 健康相談…保健師、栄養士、歯科衛生士 ※禁煙相談もありますが、医師の診察はありません。 日 12月13日(金) 9:45~12:00 場 上青木公民館 対 健診を受ける機会のない39歳以下の市民 (昭和55年4月2日以降生まれ、参加は年度内1回) 定 50人程度(先着順) ¥ 無料 申 11月11日(月) 9:00~電話で
小児慢性特定疾病医療費給付制度
申請窓口は、地域保健センターです。 新規申請の詳細は市ホームページをご覧ください。
無料相談窓口
市民相談窓口
専門相談(予約制。祝日、年末年始を除く) ・法律相談(弁護士)月曜日 9:00~12:00/13:00~16:00 火、第1・2水曜日 9:00~12:00 木、第2金曜日 13:00~16:00 ・女性法律相談(女性弁護士) ・・・・・・・・・・・・・・・・第1・3火曜日 13:00~16:00 ・ファミリー相談(家事問題カウンセラー) ・・・・・・第2・4火曜日 13:30~16:00 ・公正証書作成相談(公証人) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 第1・3火曜日 13:30~16:00 ・登記相談(司法書士) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第2・3水曜日 13:30~16:00 ・税務相談(税理士) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第1・3金曜日 13:30~16:00 ・労務年金相談(社会保険労務士) ・・・・・・・・・・第2・4金曜日 13:30~16:00 ・不動産相談(宅地建物取引士) ・・・・・・・・・・・・・第2・4水曜日 13:30~16:00 ・不動産鑑定相談(不動産鑑定士) ・・・・・・・・・・・・・・・ 第3金曜日 9:30~12:00 ・中高層建築物等相談(弁護士) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木曜日 9:00~12:00 ・交通事故相談(弁護士) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木曜日 9:00~12:00 ・許可申請書等作成相談(行政書士) ・・・・・・・ 第1・3水曜日 13:30~16:00 ・外国人諸手続き相談(行政書士) ・・・・・・・・・・ 第1・3水曜日 13:30~16:00 ・多重債務相談(弁護士) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第4金曜日 13:00~16:00 ・土地の測量・境界相談(土地家屋調査士) ・・・・ 第4木曜日 9:30~12:00 ※各種相談は都合により曜日が変更になる場合があります。 場 申 問 市民相談室 TEL 048-259-9037・9038 消費生活相談(消費生活相談員) TEL 開庁日の9:30~12:00/13:00~16:00 場 消費生活センター(本庁舎1階) TEL 048-258-1241 (土・日曜、祝日の10:00~ 16:00は国民生活センター消費者ホットライン TEL 188 いやや)
特設相談
人権相談(人権擁護委員) 日 11/12(火) 13:00~15:00 場 本庁舎1階市民相談コーナー 問 市民相談室 TEL 048-259-9037・9038 行政相談(行政相談委員) 日 11/5(火)、12/3(火) 13:30~15:30 場 イオンモール川口前川1階特設ブース 問 市民相談室 TEL 048-259-9037・9038 法律相談(弁護士()予約制) 日 11/20(水) 9:00~12:00 場 芝支所 申 問 市民相談室 TEL 048-259-9037・9038
子ども家庭・教育相談
家庭児童相談室(子育て相談課内) 内 子育てに関する悩み全搬 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:15 (家庭児童相談員による相談は9:30~16:30) TEL 048-259-9005 発達相談窓口(子育て相談課内) 内 発達が気になる、遅いなど 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:15 TEL 048-259-9048 子ども家庭相談室 内 育児相談、子どものしつけなど 日 土曜日(祝日、年末年始を除く) 9:30~16:30 場 南平子ども家庭相談室(南平児童センター内) TEL 048-225-6848 芝子ども家庭相談室(芝児童センター内) TEL 048-268-7675 戸塚子ども家庭相談室(戸塚児童センター内) TEL 048-294-7300 児童虐待に関する相談・連絡 ・家庭児童相談室(子育て相談課内) 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:15 TEL 048-259-9005 ・埼玉県南児童相談所 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 8:30~18:15 TEL 048-262-4152 ・児童相談所全国共通ダイヤル 日 189(いちはやく) 日 24時間365日対応 ・埼玉県休日夜間児童虐待通報ダイヤル 日 048-779-1154 日 月~金曜日 18:15~8:30 土・日曜、祝日は24時間対応 子ども教育相談 内 学習や友人関係の悩み、不登校、いじめなど教育全般に関する相談 日 場 10:00~12:00(祝日、休館日を除く) 月曜日…戸塚支所2階会議室 火曜日…鳩ヶ谷庁舎1階101会議室 水曜日…新郷支所小会議室 木曜日…南平文化会館練習室3号 問 教育研究所 TEL 048-267-1123 いじめ相談テレフォン TEL 048-264-1510 内 いじめで悩む児童・生徒、保護者の相談 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9:00~18:00 いじめ相談メール Mijimesouc an@gity.kawaguchi.saitama.jp 内 いじめで悩む市立小・中・高の児童・生徒、保護者の相談 氏名、住 所、児童・生徒の在籍校名・学年を記入してください。 いじめの面接相談(川口市いじめから子どもを守る委員会()予約制) 日 予約受付時間…月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 8:30 ~17:15 ※面接相談日…第1~3木曜日の午後(月により変動) 申 問 青少年対策室内 TEL 048-258-4093
高齢者相談
認知症高齢者相談 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9:00~17:00 問 川口市認知症高齢者相談所 TEL 048-258-1476 生きがいづくりアドバイザーによる生きがい相談 日 月2回程度(施設により異なりますのでお問い合わせください) 場 市内10カ所のたたら荘、鳩ヶ谷福祉センター(は~とふる鳩ヶ谷) 対 60歳以上の市民のかた ¥ 無料(ただし、施設の利用料100円が必要) 問 長寿支援課 TEL 048-259-7651
外国人向け相談
外国人相談窓口 内 市の情報提供、簡易な生活相談、日本語教室の案内 日 火~土曜日9:30~12:00/13:00~17:45(祝日、年末年始を除く) 日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア 語、タガログ語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語 場 かわぐち市民パートナーステーション(キュポ・ラM4階) 問 協働推進課 TEL 048-227-7607 外国人法律相談(日本語・中国語・英語・韓国語)(予約制)※1回50分まで 日 第2土曜日(祝日、年末年始を除く)13:00~/14:00~/15:00~ 場 かわぐち市民パートナーステーション(キュポ・ラM4階) 対 市内の外国人住民のかた ※希望日の前日17:00までに窓口または電話で予約 申 問 協働推進課 TEL 048-227-7607
中小企業相談
創業相談 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 場 問 経営支援課 8:30~17:15 TEL 048-258-1647 川口商工会議所 9:00~17:30 TEL 048-228-2220 鳩ヶ谷商工会 8:30~17:15 日 048-281-5555 埼玉県よろず支援拠点in川口(予約制) 内 経営上のあらゆる問題に関する出張相談窓口 日 11/14(木)、28(木) 9:00~17:00 場 川口若者ゆめワーク1階セミナールーム(川口3ー2ー2) 申 問 埼玉県よろず支援拠点事務局 TEL 0120-973-248 発明・商標無料相談会(弁理士()予約制)※1回60分程度 内 特許、実用新案、意匠、商標の出願方法など、知的財産に関する相談 日 12/6(金)、1/10(金) 10:00~12:00/13:00~16:00 場 リリア11階小会議室2号 申 問 川口産業振興公社(SKTELPシティ7階) TEL 048-263-1110 起業個別相談会(中小企業診断士()予約制)※1回90分まで 日 11/22(金) 10:30~/13:00~ 場 メディアセブン ミーティングルーム日 (キュポ・ラ7階) 申 問 経営支援課 TEL 048-258-1647 川口市中小企業融資相談 内 低利(年0.8~1.5%)で長期返済可能な市の制度融資に関する相談 場 問 経営支援課 TEL 048-258-1647
住宅相談
無料建築相談(予約制)※1回50分程度 日 11/14(木) 14:00~16:00 場 鳩ヶ谷庁舎3階304会議室 日 11/28(木) 14:00~16:00 場 西公民館会議室2号 申 問 住宅政策課 TEL048-242-6326 マンション管理相談(マンション管理士()予約制)※1回50分程度 内 分譲マンションの管理費や修繕積立金など、運営全般に関する相談 日 11/22(金) 13:00~16:00 場 西公民館会議室1号 対 市内マンション管理組合など 申 問 住宅政策課 TEL048-242-6326
そのほかの相談
ボランティアに関する相談 日 火~日曜日 9:30~18:30(土曜日 17:30まで、日曜日 17:00まで) 場 問 かわぐちボランティアセンター(キュポ・ラM4階) 日 048-227-7640 女性のための悩みごと電話相談(女性カウンセラー) 内 定 V・セクハラなど 日 第2・4水曜日(祝日の場合は翌日) 13:00~15:00 問 フリーダイヤル 日 0120-532-317 女性のための相談窓口(予約制) 日 火~金曜日(祝日、年末年始を除く) 10:00~17:00 申 問 協働推進課 TEL 048-299-8162 司法書士による夜間無料法律相談(予約制)※1回30分程度 内 相続、遺言、敷金返還、損害賠償、多重債務など 日 11/6(水)、20(水) 18:00~20:30 定 各10組(先着順) 場 かわぐち市民パートナーステーション(キュポ・ラM4階) 申 予約専用 TEL080-6743-0100(埼玉司法書士会川口支部) 予約受付時間…月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9:00~17:00 経済的自立などに関する相談 内 就労支援、家賃補助など 日 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 8:30~17:15 問 川口市生活自立サポートセンター(第二庁舎2階) TEL 048-299-8293・8294
多文化共生
第11回川口市外国人による 日本語スピーチコンテスト出場者募集
日 2020年2月16日(日) 13:00~ テーマ:伝えたい。私の国のいいところ、日本の いいところ。 スピーチ時間:5分 出場資格:次の①~④を全て満たす日本語を母語 としないかた ①年齢16歳以上(2020年2月16日時点) ②市内在住・在勤・在学で、日本語の 学習に熱心に取り組んでいること ③在日期間が10年以内であること ④日本で行われた日本語スピーチコン テストで優勝していないこと 場 フレンディア(キュポ・ラ4階) 定 12人(申込多数の場合は事前審査) 申 出場申込書に下記事項を記入の上、12月14日(土) までに協働推進課(キュポ・ラМ4階)へ持参 ①氏名(ふりがな) ②郵便番号、住所 ③生年月日 ④電話番号 ⑤¥ メールアドレス ⑥出身国・地域 ⑦在日期間 ⑧スピーチタイトル ※申し込む時にパスポート、在留カード、スピー チ原稿を持参してください。 問 協働推進課 火~土曜日 9:30~17:45(祝日を除く) TEL048-227-7607 FAX048-226-7718
川口オート 11月開催日程 入場無料
4 振まで 飯塚場外 「S問 第51回日本選手権オートレース」
7木?8金 飯塚場外
9土?11月 川口自場
13水?14木 伊勢崎場外
16土?17日 飯塚場外
17日?19火 川口自場
20水? 24日 山陽場外「GⅡ小林啓二杯」伊勢崎場外
25月?27水 川口自場
30土?12/1日
問 川口オートレース場 TEL048-251-4376 k048-257-0200
SR南鳩ヶ谷駅 ・JR西川口駅 から無料 シャトルバス 運行中
ボートレース戸田11月開催日程
5火まで戸田自場 「男女W優勝戦・スポーツクラブルネサンス杯」
13水?18月 戸田自場「GⅢスカパー・ブロードキャスティング杯」
19火?24日 場外発売 「S問 第22回チャレンジカップ」 (桐生ナイター)※19~21日は時間限定
27水?30土 戸田自場 「夕刊フジ オレンジカップ」
28木?12/1日 場外発売 「P問 Ⅰ第1回ボートレースバトルチャンピオントーナメント」 (平和島)
問 ボートレース戸田 TEL048-441-7711
LILIA リリア・インフォメーション
申 問 リリア・チケットセンター ( リリア1階 10:00~19:00) TEL048-254-9900
2020 1/ 19日 15:00メインホール
ニューイヤーコンサート2020 ~名曲で綴る新春の贈りもの~
全席指定 S席4,500円 日 席3,500円 場 席2,500円
指揮:垣内悠希 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ピアノ:藤田真央 ヴァイオリン:神尾真由子
本年6月の第16回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門 で見事第2位に入賞した藤田真央と、2007年の同国際コンクー ルバイオリン部門で優勝を果たした神尾真由子が揃って登場!! 〈プログラム〉ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番/ チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ほか
12/14土15:00 メインホール リリア第九演奏会
全席指定 S席5,000円 日 席4,000円 場 席完売
ゲスト:服部百音(ヴァイオリン独奏) 演奏:東京ヴィヴァルディ合奏団
指揮:園田隆一郎 ソプラノ:田村麻子 メゾ・ソプラノ:向野由美子 テノール:藤田卓也 バリトン:与那城 敬 管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団 合唱:川口第九を歌う会 〈プログラム〉フンパーディンク:「ヘンゼルとグレーテル」序曲 ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付」
2020 2/22土14:00 音楽ホール
明るく、楽しく、素敵なコバケンのステージを!!
小林研一郎のおしゃべり音楽会
~わが青春!思い出は尽きることなく!~
全席指定 3,000円
小林研一郎(トーク・ピアノ・歌) 大谷康子(ヴァイオリン) 小林亜矢乃(ピアノ) 賛助出演:一ノ関佑子(ソプラノ)
〈プログラム〉ベートーヴェン:月光ソナタより/ド ビュッシー:月の光/シューベルト(リスト編曲): 糸を紡ぐグレートヒェン/ベートーヴェン:ヴァイ オリン・ソナタ第5番ヘ長調「春」 ほか
11/30土 15:00 音楽ホール 中村恵理 ソプラノ・リサイタル ~国際舞台で羽ばたいている大注目のソプラノ~
全席指定 3,800円 ピアノ:木下志寿子
ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場を拠点に、ロイヤ ル・オペラハウス、ウィーン国立歌劇場など世界の一流 歌劇場で活躍している世界が注目するソプラノの一人。 〈プログラム〉小林秀雄:落葉松/ブラームス:「5つの歌 曲」作品105より/R.シュトラウス:憩え、わが魂/プッチー ニ:歌劇「蝶々夫人」より“ある晴れた日に”/ヴェルディ: 歌劇「運命の力」より“神よ平和を与えたまえ” ほか
2020 2/21金 18:30 メインホール
リリア寄席 歌之介改メ 四代目三遊亭圓歌 襲名披露公演
全席指定 一般3,500円 シルバー(65歳以上)3,000円
四代目三遊亭圓歌 が、名人・柳亭市馬と 若手実力派の春風 亭一之輔を共演者に 迎え、地元で襲名披 露公演を行います。
2020 1/16木 19:00 音楽ホール
冨田一樹 オルガン・リサイタル
オール・バッハ・プログラムV持 l.2
全席指定 2,500円
バッハ国際コンクール優勝以来、進境著しい 注目のオルガニスト、冨田一樹によるオール・ バッハ・プログラム第2弾。 〈プログラム〉 J.S.バッハ:幻想曲とフーガト短調場 WV542 主よ人の望みの喜びよ場 WV147-10 パッサカリアとフーガハ短調場 WV582ほか
2020 2/ 2日16:00 メインホール
オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート 太田裕美 庄野真代 渡辺真知子~ベテラン女性シンガー達のヒットソングパレード~ N響団友オーケストラ(16人編成)
全席指定 4,000円
〈プログラム〉 太田裕美:木綿のハンカチーフ/ さらばシベリア鉄道/雨だれ 庄野真代:飛んでイスタンブール/ 内 ¥ y L日 定 y 優しくなれるかい/アデュー 渡辺真知子:かもめが翔んだ日/ 迷い道/ブルー ほか
2020 2/9日 14:00 音楽ホール
東京ヴィヴァルディ合奏団特 別 演奏会 注目のヴァイオリニスト服部百音が弾く『四季』(全曲)
全席指定 4,000円
〈プログラム〉 太田裕美:木綿のハンカチーフ/ さらばシベリア鉄道/雨だれ 庄野真代:飛んでイスタンブール/ 内 ¥ y L日 定 y 優しくなれるかい/アデュー 渡辺真知子:かもめが翔んだ日/ 迷い道/ブルー ほか
2020 2/9日 14:00 音楽ホール
東京ヴィヴァルディ合奏団特 別 演奏会 注目のヴァイオリニスト服部百音が弾く『四季』(全曲)
全席指定 3,000円
ゲスト:服部百音(ヴァイオリン独奏) 演奏:東京ヴィヴァルディ合奏団
日本を代表する室内合奏団が注目の若手ヴァイオリニスト・ 服部百音を迎え、ヴィヴァルディ『四季』(全曲)をお贈りします。 〈プログラム〉ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲 / チャイコフスキー:弦楽セレナード/ヴィヴァルディ:『四季』全曲 ~ヴァイオリン協奏曲集持 p8より~(独奏ヴァイオリン:服部百音)
2020 3/22日 14:00 音楽ホール
名門チェコ・フィルの名手が贈る珠玉の名曲集! チェコ・フィル・ストリング・カルテット
全席指定 3,500円 前売り11/10(日)
どなたもご存じの有名小品ばかり20曲を厳選して お贈りする“超名曲”コンサート!しかも、演奏は名門 オーケストラ「チェコ・フィル」の名手揃い。 〈プログラム〉バッハ:問 線上のアリア/モーツァルト:トルコ行進 曲/ベートーヴェン:エリーゼのために/ドビュッシー:亜麻色の髪 の乙女/クライスラー:愛の喜び/ピアソラ:リベルタンゴ/ビート ルズ:ミッシェル/グレン・ミラー:ムーンライト・セレナーデ ほか
2020 2/13木 19:00 音楽ホール
公共ホールネットワーク事業 女神ミューズたちが贈る素敵なコンサート
全席指定 3,800円
仲道郁代(ピアノ) 森 麻季(ソプラノ) 清水直子(ヴィオラ) 活躍が目ざましい3人の女流演奏家が、珠玉 の名曲を、トークを交えてお贈りします。 〈プログラム〉ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第 21番「ワルトシュタイン」[仲道]/グノー:歌劇 「ファウスト」より“宝石の歌”[森&仲道] ほか
2020 1/ 9木19:00 音楽ホール
大須賀恵里プロデュース リリアの室内楽 ~今、最も注目の若手演奏家を迎えて~
全席指定 3,000円
辻 彩奈(ヴァイオリン) 岡本侑也(チェロ) 大須賀恵里(ピアノ)
ピアニストの大須賀恵里のプロデュースによる、今最も注目の 若手実力派・辻彩奈(ヴァイオリン)と岡本侑也(チェロ)を迎えてのコンサート。 〈プログラム〉エルンスト:シューベルトの「魔王」の主題による大奇想曲/ ヘンデル(ハルヴォルセン編):バッサカリア/プーランク:チェロソナタ/ フランク:ヴァイオリン・ソナタイ長調/ポッパー:ハンガリー狂詩曲 ほか
12/ 21土 14:00 音楽ホール
クリスマス・パイプオルガン・コンサート
事前参加申込 無料 対 4歳~ 定 600人(申込多数の場合は抽選)
長田真実(オルガン) 牧野美沙(打楽器) 〈プログラム〉P.チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より抜粋/ L.アンダーソン:タイプライター/日 .ハチャトリアン:剣の舞 ほか 申 11/20(水)(消印有効)までに往復はがきに、〒、住所、氏名(ふりがな)、電話 番号、希望人数を記入の上、〒332-0015 川口3-1-1 リリア「クリスマス・パイ プオルガン・コンサート」係へ ※往復はがき1枚で2人まで申し込みできます。 問 リリア事業課 日 048-258-2000
*そのほかの公演は、 http://www.lilia.or.jp をご覧ください(チケットの予約もできます)。 *一部の公演を除き、未就学児の入場はご遠慮ください。 *入場料金は税込です。
ワンポイント 手話講座ワンポイント
① と②を組み合わせると「川口」という意味になります。
ご家庭や学校などで使ってみましょう。
① 川
漢字の川をイメー ジして人差し指、 中指、薬指を立て、 前方に振ります。
② 口
人差し指を立て、口の回りで円を描くように表現します。
問 障害福祉課 TEL048-259-7926 FAX048-256-5650